簡単にできるセルフ フレンチネイル! 可愛くデザインする6つのコツ

ネイルまでオシャレしたいけど、ネイルサロンに行く時間やお金がない時ってありますよね? そんな時におすすめなのが、フレンチネイル。コツを知っていれば、ネイルサロンに行ったようなフレンチネイルがセルフでもできてしまいます!
フレンチネイルってなに?

フレンチネイルは、爪の先にホワイトをのせたネイルのデザインのこと。派手すぎないので、仕事用でも使えて人気があるデザインです。ホワイト以外のカラーをのせるデザインも人気が出てきていて、こちらもフレンチネイルと呼ばれることがあります。
フレンチネイルを可愛く見せるコツは?

甘皮のお手入れをする
マニキュアを塗る前に、まず甘皮の処理をして爪を綺麗にしましょう。形が整った爪にマニキュアを塗ることで、指先を綺麗に見せてくれます。
マニキュアは綺麗に塗る
マニキュアがはみ出していたり、指によって色を乗せている部分の大きさが違ったりしていると可愛く見えません。均等になるように、丁寧に塗ることを心がけましょう。また、ピンク系やベージュ系のネイルは、女の子らしさが増すので、可愛く見せることができます。
根元をクリアにする
根元の部分をクリアにすると、爪が伸びてきても、ある程度は隠せるのでおススメです。
トップコートをぬる
トップコートを塗ると、ネイルにツヤを出してくれるだけでなく、マニキュアを剥がれにくくしてくれ、長持ちさせる効果があります。ラメ入りのトップコートを使えば、可愛さがさらにアップ!
マニキュアを完全に乾かす
マニキュアが完全に乾くまで我慢して待ってください。ちょっとした刺激でマニキュアは、歪んだり何かにくっついてしまったりします。せっかく可愛く仕上げたネイルが台無しになるので注意しましょう。
セルフでネイルをするときに必要なものは?

マニキュア
好きなカラーのマニキュアを準備してください。ベースのカラーと爪先にのせるカラーの2色は必要です。
テープ
テープがあれば、セルフでも簡単にフレンチネイルができるんです! ベースのカラーを塗って完全に乾かした後、フレンチ部分以外にテープを貼ります。テープの上からマニキュアを塗るだけで、簡単にフレンチネイルができあがります。テープは、マスキングテープや絆創膏でも代用できますよ。
爪楊枝
爪楊枝は、セルフネイルでは意外と使えるアイテム。塗っている時に、マニキュアがはみ出してしまったら、爪楊枝で綺麗に取り除きましょう。
ベースコートやトップコート
ネイルサロンの仕上がりに近づけたい場合は、ベースコートやトップコートまできちんと塗ってください。マニキュアのノリが良くなり、色も長持ちします。
ストーンやシールなどのデコレーショングッズ
ストーンやシールなどでデコレーションすると、セルフでも、ネイルサロンに行ったような可愛いフレンチネイルに。ネイルグッズは、100円ショップでも取り扱っているので、簡単に手に入ります。
フレンチネイルは、どんなシーンでも使えますし、指を長く綺麗に見せてくれます。ご紹介したコツでフレンチネイルをマスターして、指先美人になりましょう!
- この記事の情報は、掲載開始日時点のものとなります。
掲載されている記事内容及び店舗情報は予告なく変更されることがあります。ご了承下さい。 - 掲載サロンは、記事掲載後、移転、閉店などされる可能性があります。
掲載ネイル画像は予告なく削除される可能性があります。